News
お知らせ・コラム
2024.04.11
Column
メンズ全身脱毛の種類は?効果や痛みの違いを解説!
今回は、メンズの全身脱毛の種類や種類ごとの特徴についてご紹介いたします。昨今脱毛への関心も増えてきている中で、医療か美容かなど脱毛に関しての悩みも増えてきています。「光脱毛は抜けない」、「医療は痛い」などそんな悩みをお持ちの方にも参考になれればと思います。今回の記事では特にメンズ脱毛で全身をすると仮定した中で、脱毛方法の種類やその効果、痛みの違いについてしっかりとご説明させていただきます。
目次
1.メンズ全身脱毛の種類
2.メンズ全身脱毛の種類別の効果の違い
3.メンズ全身脱毛の種類別の痛みの違い
4.今回のまとめ
メンズ全身脱毛の種類
メンズ脱毛では主に医療レーザー脱毛、光脱毛、ニードル脱毛などの種類があります。脱毛方法では特にこの3つが主流になってきているため、これから脱毛をする人などは覚えておいて損はないです。医療レーザーや光脱毛は、多くのクリニックや脱毛サロンが採用している脱毛方法であるため、特に皆さんが耳にする機会も多いです。医療の中でもニードル脱毛という手法もありこれは毛穴一つ一つに針をさして毛の中の組織を破壊していくやり方になります。美容脱毛、光脱毛は少し遅れてから、技術として発展していきました。医療脱毛でのトラブルを抑えて効果をしっかり出せるものそれが今の時代では光脱毛となって皆さんにより身近な存在として行われています。
メンズ全身脱毛の種類別の効果の違い
各脱毛方法によっても脱毛効果を発揮するために気をつけなければならないこともたくさんあります。まず医療レーザーやニードル脱毛についてです。この2つは医療脱毛であるが故に出力がかなり高く設定されています。出力が高い場合、肌の状態が悪い方や皮膚トラブルを起こしてしまっている人は施術ができません。照射後の肌トラブルを引き起こしやすくなるため、脱毛以外の部分でも影響が出てしまう可能性があります。医療脱毛を受診しようとしている方は、まず自分の肌が脱毛の施術を受けても問題ないかどうかをしっかりと確認することから始めましょう。光脱毛では、医療レーザー脱毛ほどの高出力ではありませんが、毛を無くすために必要な出力をしっかりと発揮することができます。先ほどもお伝えしたように光脱毛でも皮膚トラブルなどが過剰に出ている人は施術不可になるケースが多いですが、光脱毛では肌の弱い方でも施術が受けられるケースが多いこともメリットの1つです。また、全身脱毛を行う上ではお客様の肌状態も非常に大事になってくるため保湿など普段のスキンケアをしっかりとしていただくことが必要になってきます。また医療脱毛よりも肌トラブルのリスクが少ないのでその分効果も発揮しやすいことが特徴です。
メンズ全身脱毛の種類別の痛みの違い
多くの方が脱毛に通う上でよく聞かれるのは、やはり脱毛の際の痛みについてです。医療脱毛では先ほどもご説明したように出力がかなり高く設定されています。また医療脱毛はピンポイントで照射していくため、照射範囲も狭くなっています。狭くなっていると照射の際に加わる熱が一点に集中してしまうことにより、痛みも感じやすくなります。熱さは痛みに変わるので熱に弱い方や乾燥している方などはとても痛みが強いことが特徴です。光脱毛では医療脱毛と異なり、お客様が比較的痛みを感じにくい出力で施術を行うことができます。そのため、施術の際に出る痛みを最小限に抑えながら、マイルドに毛を無くしていくことができます。少しでも痛みが不安な方や知りたい方はまず光脱毛からスタートする事をおすすめします。
今回のまとめ
今回は医療脱毛と美容脱毛の観点から種類や痛みなどを交えてご紹介いたしました。毛を無くしたいけど痛みが強くて肌トラブルが起きてしまっては本末転倒な結果になってしまいます。そこで自分の肌や状態によって自分に適した脱毛方法を選び安全に脱毛にトライできればと考えています。オーシャンズでは、最先端の光脱毛機器を導入しており、痛みが少なく効果を最大限に発揮できる機械を導入しているため、ありがたいことにお客様からご好評をいただいております。当店では、脱毛の体験なども実施しており、今回記載した内容やそのほかの肌悩みについてもしっかりとサポートさせていただきます。脱毛にご興味がある方や今不安を感じている方、今するべきことなど、どんな些細なことでもご相談受けつけておりますので、ぜひいつでもお気軽にご相談ください。