News
お知らせ・コラム
2025.01.23
Column
市販の脱毛テープはしっかり毛を処理できる?正しい使い方と注意点
最近では、ムダ毛処理を行う男性が増えてきました。特に、短時間で安く綺麗にムダ毛を処理できる市販の脱毛テープを使用しているという方も多いのではないでしょうか。脱毛テープは簡単に手に入りますが、正しく使うことができないと、肌に大きなダメージを与えたり、使用中に強い痛みに襲われる可能性もあります。そのため、今回は脱毛テープの正しい使い方や使用する際の注意点について詳しくご紹介いたします。
目次
1.市販の脱毛テープは毛をしっかり処理できる?
2.脱毛テープの正しい使い方と注意点
3.男性のムダ毛処理はIPL脱毛がおすすめ
4.今回のまとめ
市販の脱毛テープは毛をしっかり処理できる?
市販の脱毛テープをディスカウントショップやドラッグストアなどでよく見かけるのではないでしょうか。実際、使用すると毛はしっかり抜けるのか気になるという方も少なくないはずです。市販の脱毛テープで感じられる効果は、製品の質と使用方法によって大きく異なります。
製品自体が悪いと、粘着力が悪く、毛をしっかりとキャッチせずに効果を感じられないということが考えられます。また、使用方法を間違えた場合も、高い効果を感じることは困難です。例えば、長い毛を残してしまったり、ムダ毛を短くしすぎてしまい、テープの粘着剤が毛をキャッチできないという場合があります。
市販の脱毛テープは、正しい使用方法で処理を行うことが重要です。次の項目で、正しい使用方法と処理時の注意点についてご紹介いたします。
脱毛テープの正しい使い方と注意点
脱毛テープには、正しい使い方と肌に大きな負担をかけないように使用するための注意点があります。脱毛テープは、毛や肌を引っ張るため、失敗してしまうと強い痛みや炎症を起こしてしまう危険性があります。
脱毛テープを扱う前は、肌上に見える毛の長さを1cmほどに整えていただき、肌を清潔な状態にすることが重要です。肌上が不潔だと、脱毛テープで引っ張った肌な毛穴が傷つき、菌が入り込み炎症が発生する可能性もあります。テープを貼った後、剥がすまでの時間も製品の説明にある通りに守っていただき、肌に過度な負担をかけないようにしましょう。
テープを剥がしたあとは、炎症が起こらないように冷やすことをおすすめします。もし、脱毛テープ使用後、肌が荒れてしまったりした場合は、医療機関を受診してください。独断で安否を確認するのではなく、専門家の意見を優先することで、炎症の悪化を防ぐことができます。これらのポイントを守って、脱毛テープを使用するようにしましょう。
男性のムダ毛処理はIPL脱毛がおすすめ
脱毛テープを使用して、ムダ毛処理を行なっているという方には、一度脱毛完了すると、処理が不要になるIPL脱毛をおすすめします。IPL脱毛は、光脱毛の一種です。毛に含まれるメラニン色素に反応する特殊な光を照射して、発毛に関わる組織の働きを抑制することで、生えてくる毛の量を減らしていきます。12回以上の施術が必要ですが、完了すればほとんど自己処理のいらない肌を手に入れることができるため、おすすめです。
医療脱毛の方が効果を実感できると思われている方が大半ですが、IPL脱毛は肌への負担を抑えながら十分な効果を実感していただけます。脱毛テープで面倒さを感じている方におすすめなので、ぜひご検討ください。
今回のまとめ
脱毛テープは、短時間で綺麗に毛を処理することができるため、人気の高い脱毛方法ですが、長期間綺麗な状態を維持することが面倒です。そのため、IPL脱毛で綺麗な肌状態を維持できる方が長期的に見てお得なのではないでしょうか。オーシャンズでは、IPL脱毛を採用しており、多くのお客様に通っていただいております。多くの実績から、安心してお客様に通っていただくことができるはずです。無料体験やカウンセリングを通して、IPL脱毛について知っていただくことをおすすめします。ぜひ、一度カウンセリングだけでも受けてみてください。
【関連記事】
髭が濃い人必見!顔脱毛の注意点とサロンを選ぶポイント